インフレをイマイチわかってない人に贈る「冗句」 お金と向き合っていくためのスタートラインに

拡大
縮小
物価高 インフレ
「物価が上がっている」ということを柔らかい視点で表現してみると?(ELUTAS/PIXTA)
<お金や物欲、あるいは社会経済の動きといかに折り合いをつけていくかは、生き方における大事な課題である。「働き方」は生き方の骨子。年金をはじめとする社会保障への不安も尽きない。お金とは人生の中で誰しもが真摯に向き合うべき不可避のテーマの一つであろう。(「はじめに」より)>

『世界のマネージョーク集 笑って学ぶお金とのつきあい方』(中公新書ラクレ)の著者、早坂 隆氏は、本書の冒頭でこのように述べている。たしかにそのとおりで、「お金持ちになる本」「お金で成功する本」といったお金関連の書籍が次々と発刊されるのも当然の話ではある。個人的には、そういうたぐいの本を読んだところでお金持ちにはなれないし、成功もできるはずはないと思っているのだが。

という戯言はともかく、もしお金に関する本をひとからげに「マネー本」とくくるのであれば、本書はかなり毛色の違ったものだと解釈すべきだろう。タイトルからもわかるように、お金にまつわるジョークを集めた本だからだ。

お金のことを楽しく学ぶためのジョーク

つまり狙いは、「ジョークや小話を通じてお金のことを楽しく学ぶ」ことであり、それは「お金持ちになる」「お金で成功する」といった品のないアプローチよりもずっと知的だといえる。

<たかがジョーク、かもしれない。しかし案外、小難しい経済書や指南書よりも、お金の正体をあぶり出すことができるかもしれない。世の中、気軽なユーモアの中にこそ、新たな発見や学び、真実のかけらのようなものが転がっているものである。(「はじめに」より)>

さて、はたしてどんなユーモアが紹介されているのだろうか? 第2章「経済をユーモアで」内の、【インフレ】という項目を確認してみることにしよう。

1杯のコーヒー
<喫茶店に入った男が、椅子に座ってメニューを眺めた。男は6ドルのコーヒーを頼んだ。
男は出されたコーヒーをゆっくりと味わいながら、持参した本を読んだ。読み終わった後、男は店員を呼んで会計を頼んだ。すると店員が、
「8ドルになります」
と言った。
「コーヒーは6ドルだったはずだが?」
店員が答えた。
「申しわけありません。お客さまが注文した時には確かに6ドルだったのですが、今は8ドルなんです。インフレがひどくて」(84ページより)>
次ページ「気分だけは大金持ちの心境」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT