新幹線敦賀開業で「冬の北陸旅」敬遠はなくなるか 開業から8年間で雪による運休はわずか19本

拡大
縮小

新幹線の開業効果について、「所要時間の短縮」とあわせて「安定・安全性の向上」にも、大いに注目したい。

明治期に誕生した線路を発展、改良させながら使っている在来線に対し、最新の技術、考え方で新たにつくった新幹線は、雪に対しても雨に対しても、運行の安定性は段違いだ(最初の新幹線である東海道新幹線では、雪に対しても雨に対してもトラブルがあったが、以降の新幹線にはその教訓が生かされている)。

北陸新幹線は2024年春、金沢駅から福井駅、そして敦賀駅(福井県敦賀市)まで延伸開業する予定。この新幹線の冬における安定性が北陸三県に定着し、そのことの認知が広がれば、「冬の北陸は雪が心配」という考えは薄らいでくるかもしれない。少なくとも、ひとつの旬である「冬の北陸」をより楽しみやすくなるのは、間違いないだろう。

また敦賀駅への延伸開業で、富山、金沢、福井の三県都は最速44分で結ばれる見込みだ。富山―金沢―福井間は、北陸新幹線では130km少々。東海道新幹線の静岡県内(熱海―浜松間は143.5km)と似たような距離でしかない。

敦賀延伸開業でどう変わるか?

「Japanese Beauty Hokuriku キャンペーン」実施期間中の「冬の北陸」は、観光客が比較的少なく、落ち着いてその美しい景色、美食を楽しめるエリアだ。しかも越中八尾など、キャンペーンでお得なクーポンが用意されている場所もある。

ただ、2024年春の北陸新幹線敦賀延伸開業で、どう変わるか。旅先の候補として「北陸」は注目されるだろうし、「冬の北陸」でも新幹線中心の旅なら、それほど心配はいらなさそうだ。

ゆっくり「北陸」を楽しむのであれば、早いうちが……と、いまこの記事を書きながら、改めて思っている。もっとも北陸新幹線の延伸開業後も、喜々としてそれに乗りに行くわけではあるが。

恵 知仁 鉄道ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

めぐみ・ともひと / Tomohito Megumi

鉄道を中心に、飛行機、船といった乗り物全般やその旅について、取材、記事執筆、写真撮影、書籍制作などを行ってう。子供のころからの鉄道好き、乗り物好きで、日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車(完乗)。2014年にウェブメディア「乗りものニュース」を創設し、約6年間、初代編集長を務めた(現在、そのメディアならびにその運営会社とは無関係)。2級小型船舶免許取得。早稲田大学第一文学部卒業。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT