ここで言う共感とは、「Empathy(相手の立場に立って、気持ちを理解する力)」であり、「Sympathy(相手への同情)」ではありません。リーダーの最も大事な要素は、チームをまとめ上げることと、優れた意思決定を行うことです。相手の視点や立場を理解しつつも、感情に流されるのではなく、冷静に考え、チームとしての最善な意思決定をすることが重要です。
私が商社の経理部にいたときの上司は、とてもリーダーシップに長けた人でした。
私が商社を卒業した後、この上司と食事をした際に、チームマネジメントでどのようなことを意識しているのか聞いてみました。印象的だったのは、「メンバーに仕事を任せて、極力余計な口は出さずに見守る。ただし、自分から情報を集めてチームの状況を把握し、いつでもフォローできるようにしている」という話です。
なぜ、そのような手間のかかるアクションを取っているかというと、メンバーの主体性や自律性を育むことが、成長に繋がると信じているからだそうです。
リーダーに必要な共感は、相手の立場に立って、その人の気持ちを理解しようとする行動から生まれます。トップダウンではなく、横に広げて熱狂を生んでいくアプローチが、企業経営や、リーダーシップにおいて必要になっています。
メンバーへの共感に必要なこととは
困難に直面するメンバーを奮い立たせるのは、リーダーの共感。そのために必要な行動は、「聴く」「認める」「思いやる」の三つです。
まずは相手の話を、相手の立場になって、相手の気持ちを感じながら「聴く」ことです。
聴くことは、話すこと以上に相手に力を与えることがあります。言葉だけを捉えるのではなく、相手の表情や声のトーンも観察し、全身で相手の感情を受け取ることが大切です。
次に、相手の置かれている状況や困難を「認める」ことです。
困難な状況にある仲間への「大変だっただろうね」「しんどかったね」「つらかったね」といった一言。直接的に目の前の課題を解決するヒントにはならなくても、自分の立場や苦労を理解してもらうことは前向きなエネルギーを生み出します。
最後に「思いやり」を行動で示すことです。
私が一緒に働く友人がシンガポールへ出張していたとき、新型コロナに罹り、ホテルに隔離されていました。
1人不安を感じていたところに、現地の事業責任者から連絡が入ります。責任者の彼は、忙しいスケジュールの合間を縫い、すぐにたくさんの食材を買い込んで、友人のいるホテルに届けてくれました。
新型コロナに罹ったと聞いて、「大変だね。何かできることがあれば連絡してね」と言える人は少なくないと思います。しかし「自分が海外で病気になれば不安だよな。誰かの助けが必要だよな。食べ物も買いに出られないし、困るだろうな」と、相手の立場に立って考え、行動に移せる人はなかなかいません。
相手に関心を持つこと、苦しみを認めること、思いやりを示すこと。リーダーの共感を示す行動が、困難に直面するメンバーの心に火を付け、奮い立たせるのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら