銀行が「お金を右から左に流しているだけ」の嘘 借金が多ければ多いほど経済危機は頻繁に起こる

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小

また、銀行とは「顧客の預金の一部を貸し付ける金融仲介者である」というだけでは、地球上に流通するお金の90パーセントを無からつくりだして世界を支配している銀行の特権の源や本質が見えなくなってしまう。

銀行の力を隠すことで起こること

このウソは最終的に3つの結果をもたらす。

まず、銀行は好きなだけ通貨をつくりだせるという事実を隠すことで、人々は、経済が必要とするだけの資金はどうしても不足してしまうと思い込むようになる。融資とは樹液や血液のようなもので、それがなければ長期的な投資を行うことはできない。そのため、このウソは経済に大きなダメージを与える。企業や政府の活動が鈍り、雇用も生まれなくなり、ひいては人々に必要なものが行きわたらなくなってしまうからだ。

2つ目は、管理コストしかかからずにお金が無からつくりだされているという事実を隠すことによって、企業、政府、家庭にとって大きな負担になるばかりか、歴史上類をみないほど規模が大きく長期にわたる奴隷制度ともいえる金利を課すことを正当化できるのである。 

Econofakes エコノフェイクス
『Econofakes エコノフェイクス』(サンマーク出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

最後に3つ目は、融資をするたびに通貨をつくりだせるという、ほぼ無制限の力を銀行に与えることで、お金を借りることが現代の経済の不吉な原動力となっていることだ。当然だろう。どんな企業だって、無限の利益を得られるなら売れるものはすべて売ろうとするだろう。銀行も例外ではない。

問題は、銀行のビジネスが、他の経済主体にできるだけたくさんの借金を負わせることで成り立っていることだ。そのため、銀行はさらなる利益を得るために、その巨大な力を使って他の別の経済主体が収入を得ないように、規制を加えたり、借金を強いたりすることで、借金が経済の原動力になるようにしなければならないのだ。

あらゆる統計データは、借金が多ければ多いほど(つまり、銀行のビジネスが盛んになればなるほど)経済危機が頻繁に起こり、たいていはあらゆる側面で経済が停滞するということを疑いの余地なく示している。

★ホント 銀行は無からお金を生み出す巨大権力
フアン・トーレス・ロペス スペイン・セビリア大学応用経済学教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Juan Torres López

1954年、スペインのグラナダ生まれ。セビリア大学応用経済学教授。数多くの科学書や実用書の著書があり、いくつかはベストセラーとなった。同大学ではさまざまな要職を歴任し、あらゆる種類の機関や社会的組織に協力している。「コミュニケーションの経済学」や「法の経済分析」などをテーマにした著作や現代の経済問題や近年の経済危機について扱った著作が注目されている。『Economía para no dejarse engañar por los economistas(仮邦題:経済学者にだまされないための経済学)』(Deusto、2016年)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT