夢の乗り物「リニア新幹線」に乗って感じた疑問点 地震の際の緊急停止は?検査サイクルは?
JR東海・山梨リニア実験線(山梨県都留市)で、鉄道と超電導磁石を融合させた近未来の乗り物、リニア中央新幹線L0系改良型試験車の報道向け試乗会を取材した。
リニアの最高速度は時速500km。超強力な磁力によって浮上走行するリニアが完成すると、首都圏と関西圏が1時間程度で結ばれる。これからの日本の未来に大きな変化を与える夢の乗り物だ。今後の鉄道業界や私たちの暮らしはどのように変わるのか。時速500kmの体感や施設について紹介したい。
リニアに試乗
まずリニアへの乗車は、旅客機に乗る際に利用するボーディング・ブリッジのような約4mの空間を通って車内へ乗り込む。客室に入ると、1列に4席(通路を挟んで2+2)のシートが12列並んでいる。一見手狭に思える車内だが、時速500kmの超高速走行と乗り心地の両立を究極に追い求めたための姿であり、速さや臨場感を感じるには十分なスタイルだと思う。
これから総延長42.8kmの実験線(山梨県笛吹市を起点に同上野原市が終点、山梨実験センターはその中間部となる)を、時速500kmで走行するわけである。ちなみにリニア開業後、実験線がルートの一部となる。これは東海道新幹線と同じ手法だ。
さて今回のルートは、山梨実験センターから東側の終点上野原市へ向かい、折り返して西の終点笛吹市へ、ここで再び折り返して上野原市の終点まで走り、山梨実験センターまで戻ってくる1往復半の行路である。
編成は、L0系改良型試験車である先頭車1両、中間車1両の2両を、既存のL0系3両に組み込み、5両編成のスタイル。山梨実験センター所長によると、「リニアは毎日のように走行試験を実施しており、累計走行距離は413万kmで、地球100周分以上の距離」とのことだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら