「二子玉川マダム」が朝7時にスタバに行く理由 東急沿線に40年住んでわかった「街の魅力」の鍵

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
二子玉川ライズのビル群と二子玉川駅(写真:zafira/PIXTA)
無駄に物価が高い?おしゃれなだけで中身がない?それ、ただの「住まず嫌い」かもしれません――。東急沿線に約40年住み続けた筆者が東急線と沿線の街々について正直ベースで書き下ろした『なぜ東急沿線に住みたがるのか』(交通新聞社新書)の一部を抜粋して紹介します。

40年も東急の沿線、それも自由が丘から近いところに住み続けてきた理由はなんだろう。

相模原市から大岡山に引っ越したときは、大岡山を選んだというよりもたまたまいいタイミングで空き物件があったからにすぎなかった。ほかの街でもよかった。大岡山という街をよく知らなかった。

住んでいるうちにいろんな事がわかってきた。たとえば大岡山という街区は目黒区に属しているけれども大岡山駅があるのは大田区北千束であること、大岡山北口商店街も目黒区ではなく大田区に属することなども住んでしばらくして知った。

この街に親や親戚がいるわけでもない。通った学校が近かったわけでもない。それでも住み続けてきたのは、やはり居心地がいいからにつきる。

ほどよいにぎやかさとでもいおうか。東急沿線には起点の渋谷を除くとそれほど大きな街はない。

自由が丘の魅力は何か

自由が丘は雑誌やテレビでよく取り上げられる街だけれども、にぎやかなのは駅周辺のエリアだけだし、そのにぎやかさも、たとえばバブル時代の原宿竹下通りのようなものではない。わざわざ遠くから来た人は「えっ、こんなもの」と肩透かしを食らったような気持ちになるかもしれない。

自由が丘には自由が丘デパートはあっても百貨店はないし、大型商業施設もない。飲食店や洋服店、生活雑貨店などが通りに並んでいる。道路はどこも狭く一方通行が多い。路上駐車は少ないが、それは路駐があるとたちまち渋滞してしまうからだ。

しかし、この狭い通りにいろんな店が並んでいるというところが自由が丘の魅力だ。清潔さと猥雑さのバランスがいい下北沢とも共通する。自由が丘には街路を歩く楽しみがある。ヴァルター・ベンヤミンの『パサージュ論』を思い出す。

対照的なのは二子玉川かもしれない。玉川髙島屋の百貨店とショッピングセンターが中心だったところに、大型商業施設のライズができて街が広がり人の流れも変わった。タワーマンションが並び、公園も整備された。路面店は髙島屋の裏手のほうに並んでいるが、存在感は薄い。大型施設中心の街だ。

次ページ二子玉川を「にこたま」と呼ぶか「ふたこ」と呼ぶか
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事