知られざる巨大鉄道王国・岩手ご当地鉄道事情 面積は全国で2番目、縦横に旅情あふれる路線

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

岩手県の鉄道ネットワークにおいて、押しも押されもせぬ“背骨”は東北新幹線、そして在来線ならば東北本線である。

かつてはブルートレインも駆け抜けた東北本線は宮城県の石越駅から3回県境を越える。岩手県の一ノ関駅は東北新幹線も停まる県南部のターミナルで、仙台方面からやってくる在来線の普通列車は原則一ノ関駅止まりになっている。そして三陸方面に向けて大船渡線も分かれる駅だ。

この大船渡線は、陸中門崎―千厩間で直進すればいいところをわざわざ北に迂回している“鍋鉉(なべづる)線”がよく知られるところ。戦前、政友会と憲政会の間で“我田引鉄”の綱引きがあった結果だという。そう聞くととんでもない利権まみれの香りがするが、結果として名物になっているから悪い話ばかりでもない。いまは気仙沼駅が終点で、そこからはBRT(つまりバス)に乗り継がねばならないが、東日本大震災前までは盛駅まで海岸沿いを走っていた。

まずは東北本線を北上

東北本線に戻って一ノ関駅から北を目指す。ここから縦に細長い北上盆地の中を縫うように走って行くのだが、序盤にいきなり岩手県屈指の観光名所がやってくる。平泉――。平安時代の末頃に奥州藤原氏の本拠地として繁栄を謳歌した土地だ。

その平泉を過ぎると、北上駅というターミナルにやってくる。北上駅はかつてその名を黒沢尻駅といい、西に向けて奥羽山脈を横切り秋田県の横手駅までを結ぶ北上線を分けている(北上線自体も1966年まで横黒線と呼ばれていた)。

JR北上線のゆだ錦秋湖駅付近
北上線の車窓はダム湖の錦秋湖がハイライト。春夏秋冬を楽しめるローカル線だ(撮影:鼠入昌史)

北上駅の少し北には宮沢賢治と大谷翔平でおなじみの花巻だ。在来線は花巻駅、新幹線は少し東の新花巻駅に停車する。そしてもとは軽便鉄道にはじまる釜石線は、花巻と釜石を結ぶローカル線だ。宮沢賢治はこの釜石線(の前身の軽便鉄道)とその沿線風景をモデルに名作『銀河鉄道の夜』を書いたとか。

釜石線は柳田国男の『遠野物語』でもおなじみの遠野を経て、仙人峠を越えると“鉄の町”釜石へ。歴史をひもとくと、かつて釜石線のルーツといえる製鉄所に鉄鉱石を運ぶ鉱山専用鉄道があった。なんでも、1880年に建設された日本で3番目に古い鉄道だという。

釜石線の「SL銀河」
JR釜石線の看板列車「SL銀河」は2023年春で運行を終える予定だ(撮影:鼠入昌史)
次ページ県都のターミナル、盛岡駅
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事