北条政子「部下を動かす政治センス」のスゴさ 「頼朝公のご恩は山よりも高く海よりも深い」
さて『吾妻鏡』や『六代勝事記(ろくだいしょうじき)』などの歴史書によれば、後鳥羽の北条義時追討令を知って動揺する御家人たちを前に、北条政子は演説を行ったという。両書とも、政子の演説内容はだいたい同じである。『吾妻鏡』所収の演説を以下に訳す。
政子の政治センス
つまり政子は、頼朝から受けた御恩の大きさを御家人たちに思いださせ、幕府への奉公を説いたのである。
本来、御恩と奉公の関係とは、将軍と御家人という個人対個人の関係を指していた。そうすると、源氏将軍家が断絶した時点で、御恩と奉公の関係は消滅してしまうことになる。だからこそ後鳥羽上皇は、源氏将軍家の断絶を幕府打倒のチャンスと認識したのである。
だが政子は、将軍から受けた御恩を「将軍に返す」環境を絶たれていた御家人たちに、代わりに「幕府に返す」よう訴えた。現代風に言えば「創業者一族はいなくなったが、従業員は会社のために一生懸命働くように」といったところだろうか。
政子は、頼朝という特定個人への奉公を組織への奉公にすりかえた。この辺りの政治センスはさすがと言うほかない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら