旧統一教会に質問権行使で「河野氏」存在感増す訳 岸田首相にとっては「引くも地獄、進むも地獄」

拡大
縮小

岸田派幹部の1人も、「さすがに解散命令請求は無理じゃないか。請求しても裁判所が認めない可能性だってある。しかし、調査を始めたのに請求が無理だとなると、旧統一教会に逆にお墨付きを与えることになってかえって批判を浴びる」と懸念を示している。

また立憲民主党の幹部は、岸田首相が進退窮まるのではないかとの見立てを示した。

「調査を始めたら解散命令請求までいかなければ国民は納得しない。しかしそうすれば旧統一教会は必死に反撃して来るだろう。何が出てくるかわからない。岸田さんは引くも地獄、進むも地獄だ」

解散命令請求に向けた動きは政局の火種に

安倍晋三元首相の銃撃事件をきっかけに浮上した、旧統一教会問題の落としどころはまだ見えない。

岸田首相は解散命令請求まで進む覚悟があるのか、検討会に押される格好で調査だけ行って腰砕けになるのか。河野氏は果敢に旧統一教会問題に取り組む先駆者なのか、スタンドプレイに走るポピュリストなのか。

解散命令請求に向けた動きは、「ポスト岸田」をにらんだ自民党内の権力闘争も絡んで、政局の火種になる可能性をはらんでいる。岸田首相の判断力が問われるのはもちろんだが、日本政治の良識と対応力が試されることになるだろう。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT