「クレーンゲーム」に若者が大熱狂する納得理由 大赤字で積極投資、ラウンドワンの大胆不敵

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ラウンドワンのクレーンゲーム
堺駅前店では377台のマシンが出迎える。客足が増えた分、景品を積み直すスタッフは大忙し。オペレーションは課題だという(撮影:尾形文繁)
この記事の画像を見る(11枚)

エスカレーターを下ると、そこはクレーンゲームのパラダイスだった――。

「ラウンドワンスタジアム 堺駅前店」の1階フロアに詰め込まれたクレーンゲームの数々。大きなぬいぐるみからお菓子、キャラクターのフィギュアまで、さまざまな景品を積んだマシンが377台も並ぶ。

これがラウンドワンの新戦略「ギガクレーンゲームスタジアム」。従来70~80台だったクレーンを300台以上も設置する大改装だ。大学生の若いグループ客は楽しげにフロアを物色している。何しろ1日ではとても遊び切れない台数だ。どのマシンから狙うか、攻略法を練っているのだろう。

同店の山下將幸支配人は「導入してからファミリー客が増えた。SNSなどで見て、遠方から来られる方も多い。業界関係者も毎日のようにやってくる」と話す。

大赤字で積極投資を決めた、勝負の夏

ボウリングやアミューズメント(ゲームセンター)、カラオケ、スポーツ施設「スポッチャ」など、複合レジャー施設を展開するラウンドワン。コロナ禍では大苦戦を強いられた。

休業や営業時間の短縮を余儀なくされ、集客はままならない。業績は大幅な赤字が続いた。杉野公彦社長は振り返る。「出口が見えては遠のくことの繰り返し。ずっと続くかと思うほど厳しかった」。

しかし、そんな中で浮かび上がったのが新業態のヒントだ。埼玉県のある居抜き店舗で、400台のクレーンを投入した競合他社の店があった。ここまで大量に投入する例は珍しいが、売り上げが好調なことは漏れ伝わってきた。

その後、大手でも同様の店舗があり、ラウンドワンのトップレベルの店に匹敵する売り上げをたたき出していることもわかった。クレーンゲームに商機を見出せるのではないか。ラウンドワンも水面下で調査を進めていった。

そして2021年6月末、富士店(静岡県)に500台以上のマシンを導入して実験すると、予想以上の客が押し寄せる。小さな子を連れた母親など、それまでラウンドワンに来店しなかった層もマシンを見て隅々まで回っている。売り上げは好調だ。「これはいけると思った」(杉野社長)。

マシンを見て回る客を見て気づいたのは、広いワンフロアが最適ということだ。プリントシールやアーケードゲームの台数を減らし、面積をうまく縮小すれば、多くの店で展開できる。幸い、ラウンドワンは800~1000坪の広い店舗が多く、うってつけだった。

決断は早かった。富士店の改装から1カ月後の7月末、杉野社長は1万台超のクレーンの大量発注を決める。半導体不足の影響が深刻化する中、マシンの確保を急いだ側面もあった。

次ページ杉野社長には確固たる勝算があった
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事