現状のままでの維持が厳しくなってきた時代、鉄道はどうあるべきか。
全国的な人口減少や少子高齢化の進展に加え、コロナ禍によって「ドル箱」だった都市部の通勤通学輸送や新幹線・特急の需要が減退、さらに災害による不通も多発し、黒字路線の収益で赤字の地方路線を支えるという従来型の鉄道経営にはいよいよ限界が見えてきた。
現状のままでは鉄道の維持は困難──。野村総合研究所は今年3月、路線別の収支状況を公表していないJR東海を除くJR旅客5社について、中長期的な鉄道事業の持続可能性を測る「鉄道維持指数」を発表した。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら