有料会員限定

観光地として急増、鉄道駅より大人気な「道の駅」 今や全国約1200カ所、民間が隣接ホテルも展開

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

公共施設の安心感を強みにローカルグルメや温泉で集客図る。

長野県小谷村の「道の駅小谷」
長野県小谷村の「道の駅小谷」。週末は多くの車が食事や買い物目当てに出入りする(記者撮影)

特集「岐路に立つ鉄道」の他の記事を読む

JR大糸線は長野県と新潟県を結ぶ風光明媚なローカル線だ。小谷村の南小谷駅までは新宿から特急「あずさ」が乗り入れ、白馬などを訪れる観光需要がある。一方、同駅より北側、糸魚川方面は1両または2両のディーゼルカーが走るのみの非電化区間で利用者が極端に少ない。2022年2月には「廃止も視野」との報道が沿線自治体を困惑させた。

その沿線でも「道の駅小谷」(1999年開業)は立ち寄る人でにぎわう。古くからの「塩の道」のルートを通る国道148号に面しており、週末はひっきりなしに車が出入りしている。姫川を挟んで約1キロメートル離れた場所に位置する無人駅のJR北小谷駅に乗降客がほとんどいないのとは対照的だ。

次ページ103カ所から始まり1198駅まで増加
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
岐路に立つ鉄道
歓迎ムードに沸く地域と懐疑的な街の温度差
仙台以北の鉄道貨物が消滅する可能性も?
1973年に決定された全国11の「基本計画線」
復旧できず不通のまま廃線になるケースも
JR旅客6社「平均通過人員」1000人未満の線区
今や全国約1200カ所、民間が隣接ホテルも展開
JR3島会社に打撃、高速バスとは連携の動きも
事業者の「自助努力」での維持には限界がある
「民間に任せているだけでは今後厳しくなる」
車両やダイヤなど、資産と知見をフルに活用
運賃改定のほか「バリアフリー料金」上乗せも
人口減少時代の交通機関、国全体で考える必要
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内