有料会員限定

自然災害多発で全国に、「被災ローカル線」の命運 復旧できず不通のまま廃線になるケースも

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

被災鉄路の復旧を阻むのは、巨額の工事費用だけではない。

被災してひしゃげた線路
JR瀬戸石駅の被災状況。ひしゃげた線路が被害の大きさを物語る(記者撮影)

特集「岐路に立つ鉄道」の他の記事を読む

JR肥薩線の瀬戸石駅があったはずの場所では、ホームは流失して駅は跡形もない。めくれ上がった状態の線路が連なるのみだ。2020年7月3〜4日の豪雨(令和2年7月豪雨)による球磨川の氾濫で、肥薩線の八代─吉松間は致命的な損害を被った。橋梁や築堤の崩壊、駅ホームの流失など被害件数は448件に及ぶ。無残な姿はそのままだ。

熊本県は肥薩線の早期復旧を目標として掲げている。国もその姿勢を後押しする。利用者のことを考えれば一刻も早く復旧されるべきだが、復旧作業はJR九州が単独で進められるとは限らない。例えば、将来の豪雨に備えた治水対策が定まらないことには橋梁の復旧作業に着手できない。

次ページ利用者は1日平均で1人
関連記事
トピックボードAD