各地で進む高速道路の延伸。今やJR路線網の半分に迫る。

全国に延びる高速道路は重要な交通インフラだ(写真:時事通信フォト)
東海道新幹線とほぼ同時期に開業し、その後日本各地へと路線を延ばした高速道路。今やその総延長は9000キロメートルを超え、JR線の総延長約2万キロメートルの半分に迫る勢いだ。モータリゼーションの進展とともに鉄道離れが進んだ地方では、都市間交通の主力は高速道路だ。マイカーだけでなく、高速バスも鉄道を脅かす存在となっている。

記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1753文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら