国葬で求心力低下、揺らぐ岸田政権にさらなる難題 3日からの臨時国会も課題山積、野党は共闘
岸田文雄首相が決断した安倍晋三元首相の「国葬」が終わり、岸田氏は政権の立て直しに躍起だ。国葬決定では、国会の意向を聞かず、拙速だったことを反省。今後の政権運営では「丁寧な説明を尽くす」という。だが、国葬問題で露呈したのは、岸田氏の宰相としての判断力の欠如だった。
10月3日からの臨時国会と年明けからの通常国会では、安倍氏の銃撃事件に端を発した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党との関係が追及される。一方では物価対策や原発新増設、防衛費の増額といった難しい政策課題を抱える。支持率の低下が止まらず、求心力を失っている岸田首相は耐えられるのか。政権崩壊の危機が続く。
首相の決断が招いた民意の分断
9月27日午後2時。安倍氏の国葬は東京・九段下の日本武道館で始まった。岸田首相が追悼の辞を述べ、衆参両院議長、最高裁長官が続いた。最後に友人代表として菅義偉前首相が登壇した。
菅氏は「あなたはつねに笑顔を絶やさなかった」と話し、涙ぐんだ。さらに、明治の元勲・山縣有朋が盟友・伊藤博文を亡くした直後に作った歌を紹介しつつ「深い悲しみと寂しさを覚えます」と結んだ。会場からは拍手が沸いた。岸田首相も安倍氏を「あなたこそ、勇気の人でした」と讃えたが、菅氏の迫力には及ばなかった。
武道館の外に設けられた献花場では、安倍氏の遺影に花を手向ける長蛇の列ができていた。一方で国会近くでは国葬反対の集会が開かれ、多くの人が抗議の声を上げた。首相の決断が国葬をめぐる民意の分断を招いたという事実を、岸田氏は重く受け止めるべきである。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら