③目的地までの道順をスマホで検索しないで移動する
最近、外出時は地図アプリが欠かせないという人がほとんどでしょう。たしかに便利です。
「スマホなしでは、地下鉄で目的地にたどり着けない」
「カーナビなしには、初めての場所に行けない」
このような人は多いでしょう。脳過労によって五感と視空間認識力が衰えている可能性が高いです。視空間認識力とは、方向、形、大きさ、距離感などを頼りに空間を把握する力です。この能力が衰えると先ほどの例に挙げたように、スマホやカーナビなしでは目的地にたどり着けなくなってしまいます。
また、認知症の方が道に迷ったり、交通事故に遭ったりするのも、視空間認識力の低下によるためだといわれています。
いつもは歩かないルートを選んでみる
視空間認識力は、いつもの道順を変えたり、いろいろな場所に出かけたりすることで鍛えられます。なので、あえて時間に余裕がある時は、地図アプリを使わずに移動してみましょう。例えば駅から自宅までの帰り道、いつもは歩かないルートを選んでみる。そうしたちょっとの工夫でも効果を期待できます。
もちろん、時間厳守のビジネスシーンではスマホに頼らない手はありません。しかしゆとりのある場合は、スマホに頼るのを控えて私たちの脳機能を意識的に使っていただきたいのです。
太陽の方向、道路の標識、目立つ建物だけを頼りに歩いていると、迷子になってしまうことがあります。焦ってしまいますが、きれいな公園や雰囲気のよい商店街などに出会えるときもあり、それがまた脳を活性化させてくれます。まずは休日の移動から始めてみてください。
いずれも仕事やプライベートシーンで取り入れやすいものです。1日や2日続けただけでは効果を実感することはできないかもしれませんが、生活習慣を改善して継続していけば、脳の疲れは間違いなくとれていきます。スマホと正しく付き合いながら、健康的な生活を手に入れましょう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら