安倍政権の農協大改革は、羊頭狗肉である JA全中の監査権限を温存してしまった

✎ 1〜 ✎ 88 ✎ 89 ✎ 90 ✎ 最新
拡大
縮小

もともと農協改革では、非農家である農協の准組合員による、農協の多様な商業サービスの利用を規制しようとしていた。しかし農業従事者の数が減少しつつある状況を考えると、非農家を顧客、貯蓄者、保険契約者等として確保できる体制は、JAにとって収入と政治力を維持するうえで極めて重要だ。

2012年時点で非農家である准組合員は540万人に上り、正組合員の数460万人を上回る。萬歳会長がFCCJで語ったところによると、全中は、安倍首相が5年の猶予期間を設けることで、不本意ながら合意を受け入れたそうで、准組合員のJAサービス利用規制が先延ばしにされ、棚上げされると期待しているようだ。

安倍政権の農協改革計画の根本的な弱点は、農協グループが特殊なタコのような怪物だとイメージすると理解しやすい。何百もの触手と数多くの頭を持った力強い組織で、全中はその頭の一つにすぎない。農協全体で25万人の職員を抱えるが、全中で働くのは220人だけだ。

独占禁止法適用除外は全農自身の判断に

グループの商取引部門である全農は、高い価格で農家にモノを売り、安い価格で農産品を買い取ることが多い。全農は、効率化が進んだ北海道の酪農家が本州に出荷できる牛乳の量を制限しているが、理由は本州の酪農家を保護するためだという。改革論者たちは、全農を普通の企業へ移行させ、独占禁止法の適用除外から外すよう提言したが、安倍首相はその判断を全農自身に任せてしまった。

近日刊行の『The Political Economy of Japanese Trade Policy』の中で、元農水官僚で現在はキヤノングローバル戦略研究所研究主幹の山下一仁氏が、農協は「日本最大の企業グループだろう」と述べている。農林中金は預金高を90兆円まで増やした、日本第2位のメガバンクだ。全共連(保険部門)の運用資産は51兆円で日本生命に次ぐ2位。そして山下氏によると、全農の売上高は中堅商社と肩を並べる(それぞれ2012会計年度)。

全中改革もまた、現実には安倍首相が喧伝する「第3の矢」のうちの、大きく的を外した一本だということだ。

週刊東洋経済2015年3月7日号

リチャード・カッツ 東洋経済 特約記者(在ニューヨーク)

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Richard Katz

カーネギーカウンシルのシニアフェロー。フォーリン・アフェアーズ、フィナンシャル・タイムズなどにも寄稿する知日派ジャーナリスト。経済学修士(ニューヨーク大学)。目下、日本の中小企業の生産性向上に関する書籍を執筆中。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT