ランクを落とした学校で「1番」目指すのがいい理由 永守重信氏が語る「能力を最大限引き出す戦略」
私の提案を受け入れて、ランクを落とした高校に行った生徒のなかには、高校でトップクラスになり、自分に自信をつけ、その後レベルの高い大学に入った者もいる。レベルの高い高校に入って自信を失ってしまうより、そうやって高校で自信をつけたほうがよかったと思っている。
高校入試でも大学入試でもそうだが、受験の際には自分のレベルより低い学校に目を向ける人は少ない。
しかし、もしかしたらそのなかにも自分のやりたい勉強ができる学校や、自分の適性に合っている学校があるかもしれないのだ。やはり偏差値や内申点だけで学校を選ぶのではなく、自分が何をしたいのか、これからどうなりたいのかを考えて選ぶことが重要だと思う。
自分の能力を最大限引き出すための戦略
このように、成功するためには誰でも努力を重ねて実力をつけていく必要があるが、そのためにはまず小さな成功を何度も経験し、自信を積み重ねていくことが非常に重要だ。
例えばクラスや学年で1番の成績をとったらうれしくなり、得意になるはずだ。得意なものはもっとやりたいと思うから、ますます勉強するようになる。自分から進んで勉強しているため、「やらされ感」やストレスも大きくない。
そうして夢中で頑張っているうちに自然と学力もついてくる。小さな成功体験によって、こうした好循環が回り始めるのである。
だから、少しランクを落とした学校で1番を目指すというのは、結果的に自分の能力を最大限引き出すための1つの戦略なのだ。
読者の皆さんのなかには志望の学校に入れず、滑り止めの学校しか受からなかったという人もいるかもしれないが、わが身の不幸を嘆いている場合ではない。今こそ頑張ってクラスや学年で1番を目指すべきだ。
会社も同じである。
就職希望企業ランキングでトップの会社に入っても、周りが東大卒や京大卒ばかりだったら、それに圧倒されて自信や熱意を失ってしまうかもしれない。それでは、潜在能力も出せないままになってしまうだろう。
それより小さくても今から伸びていく会社や、自分の適性に合った企業に入るほうがやる気が生まれ、自分の力を思う存分に発揮できるはずである。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら