「フェラーリのSUV」ついに姿を現したその全貌 現地で聞いた「非常識なSUV」が生まれた理由

✎ 1〜 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

(3)観音開きドア

プロサングエのリアドアには、なんと前開きのリアヒンジが採用された。いわゆる“観音開きスタイル”となる。

これは“2ドアであるべきフェラーリ”の文法を守るため、リアドアの存在感を極力減らすことが目的だ。リアのドアハンドルも、ガラス開口部のBピラー寄りにある小さな黒いノブであり、こちらもよく見ないとわからない。このドアスタイルは“ウェルカムドア”と称され、前後ドアは電動で開閉する。

リアヒンジによって開くドア
リアヒンジによって開くドア(写真:Ferrari)

リアドアのヒンジは太いワンアームによるもので、剛性感あふれるものであるが、この機構のおかげでリアの車内はかなりタイトになり、決してスペース効率はよくない。4ドア開発の経験を積んだメーカーであれば、このような難易度の高い機構の採用は考えもしなかったのではないか、と同業エンジニアたちは語る。

ロールス・ロイスのような大型のクルマに採用されることや、マツダ「MX-30」などのように補助的なリアドアとして用いられることはあっても、このクラスの背の低いフル4シーターへの採用がとてもユニークなことは間違いない。ドアをフルオープンにしたプロサングエの姿は未来的であり、座ってみたいと思わせるオーラを発していた。

なぜ、今「フェラーリのSUV」が生まれたのか?

このような一般的なSUVとしての非常識こそが、実はフェラーリの考えるところのこだわりそのものであることは、おわかりのことと思う。フェラーリというブランドにふさわしいSUVとして完成させるべく、さまざまなトライが行われ、社内でもその発売に関して侃々諤々の議論が続いたという。

価格は欧州価格で39万ユーロ(約5600万円)と発表されている
価格は欧州価格で39万ユーロ(約5600万円)と発表されている(写真:Ferrari)

フェラーリのマーケティングのトップ、エンリコ・ガリエラ氏によると、プロサングエの商品化にGOを出す大きなきっかけとなったのは、新開発されたアクティブ・サスペンション・システムの完成であったという。あらゆる路面状況に対応したスポーティなハンドリングと乗客の快適性の両立があって、初めてフェラーリのバッジを付けるにふさわしいクルマと呼べるというのが彼の説明であった。

そして彼は、こう続けた。「SUVをもっとも切望したのはほかならぬ、フェラーリ最大の株主の1人であるピエロ・フェラーリ、その人だったのです」と。「フェラーリは4ドアを出すべきではない」という声が小さくなってきたのは、間違いない。そう、時代も変わったのである。

この記事の画像を見る(41枚)
越湖 信一 PRコンサルタント、EKKO PROJECT代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えっこ しんいち / Shinichi Ekko

イタリアのモデナ、トリノにおいて幅広い人脈を持つカー・ヒストリアン。前職であるレコード会社ディレクター時代には、世界各国のエンターテインメントビジネスにかかわりながら、ジャーナリスト、マセラティ・クラブ・オブ・ジャパン代表として自動車業界にかかわる。現在はビジネスコンサルタントおよびジャーナリスト活動の母体としてEKKO PROJECTを主宰。クラシックカー鑑定のオーソリティであるイタリアヒストリカセクレタ社の日本窓口も務める。著書に『Maserati Complete Guide』『Giorgetto Giugiaro 世紀のカーデザイナー』『フェラーリ・ランボルギーニ・マセラティ 伝説を生み出すブランディング』などがある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事