新社会人が赤っ恥をかかない意外な敬語のコツ 正しい敬語でも使い方次第で相手を不快にする

拡大
縮小

何を言っても、「さようですか」「さようですか」とくりかえされると、ちゃんと話を聞いているのか、疑いたくなってきます。本人は、丁寧なつもりで使っているのに、相手を不快にさせてしまっては意味がありません。

おすすめするのは、あいづちをローテーションさせることです。「はい」「ええ」も含めて、「なるほど」「それはすごいですね」などでいいですから、さまざまなあいづちを使って会話をしていくと、相手は気持ちよく話ができます。それは、ちゃんと話を聞いていますよというシグナルでもあるからです。

お客様に対しては「なるほど」という言葉は使わないという方もいるようですが、それは、言い方次第です。

相手の素晴らしいアイデアや解説に、思わず「なるほど!」という時、上からという意識はありません。そういう「なるほど」なら、ぜひ使いましょう。

ローテーションができるようになったら、「それは、お喜びだったでしょう」「お気を落とされたでしょう」などという敬語表現を入れたプラスアルファのひとことを付け加えていきましょう。

お孫さんやペットの話が出て、すかさず「おかわいいでしょうね」と言えば、相手はさらに気持ちよく話をしてくれるでしょう。簡潔な敬語表現を使って上手にあいづちをうてるようになりましょう。

その人、その場面だからこその敬語を使う意識

『「超解」シリーズ 敬語の使い方が面白いほど身につく本』(あさ出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

このように、いつでも同じ敬語を使うよりも、その人、その場面だからこその敬語を使うことが大切です。自分よりも相手をたてて言葉を使うのが敬語の精神です。

ビジネスにおける考え方を、そのように発想すれば、お客様、取り引き先を大事にして手厚い応対ができるはずです。つまり、敬語を磨いていくことが、ビジネスの成功にもつながるのです。だからこそ、いつでも、誰にでも使う敬語でなく、自分らしくその時の相手への気持ちをこめた敬語を使っていきましょう。

合田 敏行 一般財団法人NHK財団・エグゼクティブアナウンサー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ごうだ としゆき / Toshiyuki Goda

1958年東京都出身。1980年、東京大学文学部国語国文学科国語学研究室を卒業。
NHKにアナウンサーとして入局。東京アナウンス室では、「ひるどき日本列島」「くらしの経済」「実践はなしことば」「アイデア対決ロボットコンテスト」などの番組を担当。長崎放送局長、放送文化研究所研究主幹などを経て、現職。
現在、NHK放送研修センター・日本語センターで、企業向けの研修などを担当。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT