「怒りが爆発しそうな人」が真っ先にやるべき行動 元自衛隊「メンタル教官」が解説

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

勉強やスポーツを頑張りたいと努力しようとしても、病気にかかってしまった時は無理があって、なかなかうまくいきませんよね。これと同じで、イライラや怒りのトラブルを自覚している2段階、3段階にある人が、価値観の修正を試みようとするのは、論理的には正しくても、現実的には無理があります。本人の負担も大きく、挫折しやすいのです。

怒りの「6秒我慢」はうまく使えないこともある

アンガーマネジメントにはいろいろな気づきを与えてくれる内容がありますが、中でも「6秒ルール」という方法はよく知られています。

「6秒ルール」とは、強い怒りも6秒我慢すれば、そのピークを過ぎるので、なんとかその秒数を耐えましょう、というスキルです。

6秒耐えて気持ちの暴発をやり過ごせれば、相手を罵倒してしまったり、モノに衝動的に当たってしまったりする言動を防止して、トラブルの発生や状況がエスカレートするのを防いでくれます。その点では、とても意味がある方法です。しかも6秒だったら、「なんとかやれそう」「使える」感じもしますね。

しかし実際には、せっかく6秒を耐えても、目の前にまだ怒りの原因となった相手がいて、不服そうな顔で再び文句をつけてきたとしたら、怒りはすぐ爆発してしまいます。

逆に6秒我慢したぶん、怒りに勢いがついてしまうことさえあります。このパターンを経験した人にとっては、6秒ルールは「使えない」という実感になってしまうことでしょう。

6秒ルールはうまく使えることもありますが、使えない場合も多いのです。

それでは、実際に強い怒りを感じてキレそうな時には、どのように対処するのがいいのでしょうか。

次ページ6秒という時間よりも重要なもの
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事