有料会員限定

過熱する富裕層争奪戦 メガバンクも参入!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

富裕層争奪戦はさまざまなプレーヤーが入り乱れての大混戦だ。

イラスト:関 祐子

特集「狙われる富裕層」の他の記事を読む

2020年4月、三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は富裕層を対象に新しい部隊を立ち上げた。その名もファミリーオフィス部隊。莫大な財を成した超富裕層一族が抱えるあらゆるニーズに応えるために設置したものだ。

そもそも三菱UFJは、2018年から傘下の銀行、信託銀行、証券会社が一体となった富裕層向けサービスを展開している。総資産3億円以上の富裕層を対象に、資産運用や資産管理、相続や事業承継といったサービスを提供してきた。いわゆるプライベートバンク(PB)だ。

具体的にはこんな感じだ。ある日、銀行で取引のある総資産3億円余りの上場企業のオーナーから、「後継者がおらず、事業承継について頭を悩ませている」と相談された。

担当者はすぐさま証券と信託の担当者をつなぎ、対策をプランニング。自社株対策は証券が、不動産対策は信託が担い対応を進めた。並行して納税資金の確保や、保有する資産の組み替えなどもアドバイス。無事、後継者に事業承継することができたという。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内