本人が希望すれば、80歳まで臨時従業員として雇用する。2020年7月、関東を地盤とする家電量販大手ノジマが、こんな宣言をして大きな注目を集めた。シニア活用の先進的な取り組みにはどんな意図があるのか。野島廣司社長に聞いた。
──80歳まで働けるという新たな雇用制度が注目されています。
何歳まで働けるか明確な社内規定がなかったので、会社として区切りを決めておこうと。75歳と80歳が候補として挙がり、最終的に80歳(の誕生月まで)にした。そうしたら、発表後に新聞やテレビで大々的に報じられ、ドイツやフランス、韓国など海外メディアも取材に来たほどだった。
うちは働く意欲を持った人に対して、できる限り応えてあげたいという考え方でやってきた。だから、80歳まで働ける職場を私も社員も普通のことと思っていたので、世間の反響の大きさに逆にこちらが驚いたくらいだ。
──ノジマで働いているシニア人材の数はどのくらいですか。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら