かつてソニーの技術は、主にエレキ事業の製品開発のために活用されていた。それが今は、ソニーが擁する6つの事業を結び付ける役割を果たしている。その現状を、技術部門で陣頭指揮を執る勝本徹副社長兼CTO(最高技術責任者)に聞いた。
──異なる事業間での連携が進んでいます。
10年ほど前のソニーは、エレキと半導体がポートフォリオ上の主役だった。したがって技術もそれらを起点に組み立てていた。それもあくまで単品売りの製品のためのもので、「きれいな画像」とか、「いい音にしよう」といった機能や性能の追究が中心だった。その頃も「エレキとエンタメのシナジー」とか「ハードとソフトの融合」とは言われていたが、エレキを中心に据えていた。
ところがここ3〜4年は、(ともにエンタメ事業の)音楽と映画で新しいシナジーが出始めている。エレキとエンタメを組み合わせる場合でも、エンタメを主体として、そこにエレキの技術を応用する例が出てきた。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら