有料会員限定

水素シフトに活路求める 重工業|大黒柱の火力発電に強烈な逆風

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

化石燃料を使わない発電として、各社は水素に着目する。海外では事業化も。

川崎重工業は豪州で製造した水素を日本に運ぶための液化水素運搬船を建造した(写真:川崎重工業)

特集「脱炭素サバイバル」の他の記事を読む

三菱重工業やIHI、川崎重工業など総合重工業大手にとって、「脱炭素化」は自らの食いぶちを直撃する一大事だ。中でも最大の課題は、各社にとって大きな収益源になっているタービンやボイラーといった火力発電装置。ただ、化石燃料を燃やす発電が減っても、脱炭素化によりCO2(二酸化炭素)の排出を伴わない発電へのニーズは今後増える。そこで必要なのは、いかに将来のエネルギー源を見定め、その分野での優位性を確保するかだ。

各社が商機を見いだすのは、洋上風力と並んで将来有望な電源と目される水素・アンモニアだ。総合重工3社は、いずれも中長期戦略の重点施策に水素やアンモニアを位置づける。とくに水素は沸点が低く貯蔵が難しかったり、燃焼のスピードが速くバックファイア(過早着火)が起きやすかったりと、取り扱いが難しい。研究開発レベルでは日本は古くから取り組んできた経緯もあり「技術的ハードルがあっても乗り越えられる」(関係者)との期待は高い。

関連記事
トピックボードAD