有料会員限定

三井住友、首位獲得の真相 三菱UFJを初めて抜いた

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

メガバンク誕生から初めて順位が入れ替わった背景には、経費率の差があった。

「われわれも三井住友を見習わなければ」。5月15日に発表された2020年3月期決算を受け、三菱UFJフィナンシャル・グループの首脳陣の一人はこのように反省の弁を述べた。05年に今の3メガバンク体制になってから初めて三菱UFJが純利益ベースで三井住友フィナンシャルグループに首位を明け渡したからだ。

最大の敗因は、海外の銀行子会社の減損。インドネシアのバンクダナモン、タイのアユタヤ銀行など東南アジアの銀行子会社の株価が大幅に下落し、のれんの減損を強いられた。

国内は人口減少が進み、マイナス金利導入で利ザヤが取れなくなっている。そのため高成長が続く東南アジア市場を取り込む戦略を進めたが、それが裏目に出た。

ただ、首位交代の理由が減損だけかといえば、答えは「ノー」だ。

注目すべきは経営の効率性。持ち株会社の連結ベースで見た経費率は、三井住友の62.8%に対し、三菱UFJは70.2%と大きく水をあけられている。

関連記事
トピックボードAD