有料会員限定

いじめ認知件数急増の背景 18年度は前年度比34%増

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小
(つむぎ/PIXTA)

特集「小学校 子どもが幸せになる選び方」の他の記事を読む

学校でのいじめの件数が近年著しく増加している。文部科学省が発表する統計を見ると、2018年度の高校までのいじめ件数は前年度に比べ約31%増の54.3万件。うち小学校は42.5万件と前年度比で34%も増えている。学校に子どもを預けるのが不安になる人もいるだろう。

だが実は、この数字はいじめの「発生件数」ではない。あくまで学校の教員が把握、報告した「認知件数」である点に注意が必要だ。

NPO法人ストップいじめ!ナビ事務局長の須永祐慈さんは「日本全体で本当はどれくらいいじめが起きているかを把握するには、先生ではなく全児童・生徒に調査を行う必要がある」と指摘する。現状そのような調査は行われていないが、参考になるデータはあるという。国立教育政策研究所が行ってきたサンプリング調査(いじめ追跡調査)だ。10年以上継続されているもので、「このデータを丁寧に見ていくと、いじめは急増も急減もしていないことがわかる」と須永さんは話す。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
小学校 子どもが幸せになる選び方
1年以上前からの対策が不可欠
国立&私立
Part4 お受験最前線|高い学費を払ってでも行かせたい
先進教育か、統合による効率化か
運営者で異なる価格、時間、質
雰囲気は学区の所得でわかる?
学力、デジタル化度、進学率で見る
都心名門公立小の内実
Part3 選ばれる小学校|立地だけがブランド力の源泉ではない
インタビュー/全国連合小学校長会 会長、江東区立明治小学校 統括校長 喜名朝博
18年度は前年度比34%増
シニアボランティアが活躍
PTAからは批判の声も
仕事は増える一方なのに、なり手が不足
Part2 苦悩する小学校|ゆとりの反動、学習指導要領〝盛り込みすぎ〟の歴史
投資抑制が前提の改革論議
電子黒板、デジタル教科書、タブレット
小中学生全員に「4.5万円PC」
プログラミング、英語、アクティブ・ラーニング
Part1 変わる小学校|理念に踏み込んだ点が新しい
小学校 子どもが幸せになる選び方
学校を決める親の責任は重大だ!
前代未聞の事態に突入、コロナとの戦いは続く
小学校の現場で何が起きているのか
藤原和博氏「げた箱、トイレ、掲示物をよく見よう」
「よい学校」を見分けるポイント
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内