よりよい教育環境を求めて通わせる保護者は多い。その特徴とは。
中学受験ブームが復活している。森上教育研究所の集計によると、首都圏(1都3県)の私立中学受験比率は2008年の12.2%から徐々に回復し、今年の入試ではピーク時と同程度の13.9%まで持ち直した。
背景には、不透明な大学入試改革や大規模私大の定員の厳格化がある。大学受験のハードルが上がったため、付属校や、6年かけて入試対策をする中高一貫校に人気が集まっている。
「その動きが最も顕著なのが、タワーマンションが次々と建設された湾岸地区」と指摘するのは森上展安・森上教育研究所代表。高額物件を購入できる財力を背景にわが子に高学歴を身につけさせる教育投資を怠らない。
同時に、通わせる公立小学校のブランドにもこだわる。東京・中央区の晴海や月島、勝どき周辺のタワマンに住む親たちは、同区にある「名門公立小」に通わせるために移り住んだという人も多い。
中でも「高層ビルの中で学ぶ小学校になる」と、注目されているのが中央区立城東小学校だ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら