真の「マネジメント」が校長に求められるスキル
――「校長力」をどう考えますか。
僕が民間出身校長として杉並区立和田中学校で派手に改革をしたのが2003~08年。その後、千代田区立麹町中学校の工藤勇一校長が、定期テストや宿題廃止という改革をした。「校長が変われば学校が変わる」ということは教員出身の校長によっても証明された。
よい校長の条件は、「児童・生徒のことを第一に考えている」ではないか。和田中で一気にいろんなことを変えても教員の反発が起こらなかったのは、この視点で改革の内容を決めていたからだ。
多くの校長は、“マネジメント“をやらずに”管理”にとどまっている。管理は情報処理能力のことで、間違いがないように処理すればよいと考えている向きがある。
より重要なのは、情報の編集能力。例えば、塾や大学生、医療機関など地域社会と一緒になって価値を生み出すことが求められる。限られた資源でも組み合わせによって価値を生み出すことができる、それがマネジメントだ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら