有料会員限定

悪質な日本語学校が蔓延 留学生や教師を食い物に 問題噴出する現行制度の闇|内幕②

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

急拡大する国際貧困ビジネス

借金で生活がアルバイト中心の留学生も(写真と本文は関係ありません)(撮影:今井康一)

特集「"移民”解禁、ニッポン経済浮沈の岐路」の他の記事を読む

改正入管法が成立し、日本は実質的な“移民国家”へと舵を切った。

デフレに伴う深刻な人手不足と急速な少子高齢化を鑑みれば、筆者は中長期的な外国人労働者の受け入れには賛成の立場だ。しかし、国会で十分な審議がされたとは到底思えない。毎年数千人の失踪者を出している技能実習制度が温存され、そこにポンと上乗せするような形で新たな在留資格「特定技能」が作られた。今後、全国各地で、大小さまざまな摩擦や不都合が顕在化するはずだ。

生活者としての外国人労働者が増えていった場合、大きな課題の1つになるのは言葉の問題だろう。

そのことは政府も認識していて、12月14日付の朝日新聞によれば、「日本語教育の水準向上のために日本語学校の管理強化を図る」ほか、「行政サービスの多言語化を進めたりする」という。

コンビニエンスストアや外食チェーンで働いている、私たちに最も身近な外国人は、ほとんどが留学生だ。彼らの多くは日本語学校や専門学校に通い、週28時間という制限の中でアルバイトをしている。

関連記事
トピックボードAD