有料会員限定

日本の女帝は決して「つなぎ」ではなかった 歴代8人の女性天皇が存在

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小
江戸時代に描かれた持統天皇。男帝と同じ衣裳をまとう
(出所)勝川春章画『錦百人一首あつま織』、 跡見学園女子大学図書館所蔵

特集「目からウロコの日本史再入門」の他の記事を読む

日本史上には、8人10代の女性天皇が存在する(下表)。このうち、推古(すいこ)から称徳(しょうとく)に至る6人8代は古代の女帝(じょてい)である(皇極(こうぎょく)と孝謙(こうけん)は、譲位後に再度即位している。これを重祚(ちょうそ)という)。約860年の空白期間を経て、近世に明正(めいしょう)と後桜町(ごさくらまち)が即位する。

これらの女帝の多くは、日本史の教科書に記述されることが少なく、よく知られていない。記述される場合も、女帝は本来即位すべき男帝(だんてい)が幼年の場合や、そのほかの「特別な事情」があって即位した「中継ぎ」であり、実権はなかった、という評価が根強くある。

女帝ははたして本当に中継ぎだったのだろうか。その実態をつかむために、女帝の即位が相次いだ7〜8世紀の歴史を見ていきたい。

唐・新羅との国際戦争 最高指揮官は女帝だった

7〜8世紀の日本は、白村江(はくそんこう)の役(えき)で唐(とう)・新羅(しらぎ)に敗北し、また、壬申の内乱が勃発するなど、内憂外患を経験した。それに伴い、倭国は国号を「日本」に変え、大王の称号も「天皇」へと変わる。こうして、日本型王権である天皇制を中軸に据えた律令国家が形成されていく。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
目からウロコの日本史再入門
有力大学の日本史入試問題
「なぜ」を考えさせる東大論述式
基本書から最新の研究まで50冊を厳選
敗戦直後の「戦争調査会」
大政翼賛会を招いた政党政治の未熟
優れた国際感覚を備えた保守政治家
将軍も諸藩も「公武合体」は自明だった
叩き上げでも勘定奉行になれた
事態が長期化した南北朝時代
»»第弐章 日本史の「深層」を探る
有業者のわずか5%
歴代8人の女性天皇が存在
『南洲翁遺訓』の放つ存在感
東大名誉教授 三谷博が教える
歴史通 出口治明が選んだ
テレビでもおなじみ 本郷和人が語る
元教科書調査官・高橋秀樹が教える日本史の新解釈
»»第壱章 驚きの日本史再発見
目からウロコの日本史再入門
こんなに変わった歴史教科書
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内