有料会員限定

ヤマト 剣が峰の値上げ交渉 ▶▶Part1 土俵際の日本企業

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21
拡大
縮小
4月28日の会見で構造改革計画を説明するヤマトHDの山内雅喜社長(中央)とヤマト運輸の長尾裕社長(右)(撮影:今井康一)
 

特集「アマゾン膨張」の他の記事を読む

誤算が招いた宅配パンク

「採算の厳しい大口先には大きな値上げをお願いしないといけない」──。

4月28日、ヤマト運輸の長尾裕社長は会見の場で「デリバリー事業の構造改革」を発表した。淡々とした口調ながら、宅配サービスの維持には値上げが必要だと何度も説明した。

ヤマト運輸を傘下に持つヤマトホールディングス(HD)の業績を見れば窮状は明らかだ。2016年度は営業利益が半減。売り上げの約8割を占めるデリバリー事業の営業利益は56億円と前期の381億円から急減した。

最大の要因は想定を超す荷物を受け入れ、宅配現場がパンクしたことにある。急増する荷物の中心はアマゾンをはじめとするネット通販によるものだ。ヤマトが扱う年間の宅配個数は16年度で18.7億個、そのうちアマゾン分は約3億個とみられ、最大の取引先であることは間違いない。

大量に発生する荷物をさばくため、宅配ドライバーの労働が長時間化した。昨年末には一部営業拠点が労働基準監督署から是正勧告を受けるなどして、残業代未払いが表面化。前期は約190億円(過去2年分)を未払い残業代として支払った。繁忙期に限られていた外部業者にも配達を依存せざるをえなくなっている。これはヤマト経営陣の誤算である。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
アマゾン膨張
商流の掌握で自由自在
アリババとの頂上決戦
アジア市場でしのぎを削る
家庭への進出はアマゾンが先行
音声認識端末が大ヒット
「非プライム会員はありえない選択だ」
新社屋「THE SPHERES」は完成間近
▶︎▶︎Part3 米アマゾン最前線
本誌アンケートでわかった!
大手企業が続々採用
消費を刺激するアマゾンデバイス
リアルの買い物からデジタルまで
オリジナル作品に自信
展示会の冠スポンサーに
社員増やし「プライム」を強化する
▶▶Part2 止まらない独走
ネット拡大戦略が不発
最安値要請で公取が調査
元アマゾン社員座談会
日販 vs. アマゾン
問われる出版社の選択
▶▶Part1 土俵際の日本企業
アマゾン膨張
追い詰められる日本企業
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内