有料会員限定

「直取引」拡大の衝撃 問われる出版社の選択

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

4月28日、アマゾン ジャパンが取引関係のある出版社に送ったある資料が業界で話題になっている。

「重要なお知らせ:商品調達および帳合取次との取引に関する変更について」──。アマゾンは今年6月末をもって、出版取次最大手である日本出版販売(日販)との一部取引を打ち切ることを決めた。取次とは出版業界における卸売業者のことで、資料にある帳合とは小売店と卸売業者の取引関係を指す。

アマゾン ジャパンが各出版社に配付した資料。取次最大手・日販との一部取引を打ち切ることを伝えた

特集「アマゾン膨張」の他の記事を読む

アマゾンから日販へ書籍を発注する際には、日販に在庫がある書籍をアマゾンが仕入れるケースと、日販に在庫がない書籍を日販がいったん出版社から取り寄せてアマゾンが仕入れるケースがある。前者は「スタンダード発注」、後者は「バックオーダー発注」と呼ばれている。今回、アマゾンが打ち切るのは後者のバックオーダー発注だ。

なぜアマゾンはバックオーダー発注をやめるのか。メディア事業本部統括事業本部長の村井良二氏は、「読者が本を読みたいタイミングでお届けするのがいちばん重要。日販には長期で売れるロングテール商材を中心に在庫を増やすほか、バックオーダーの納期短縮を求めてきたが、われわれが求める水準に達さなかった」と説明する。

関連記事
トピックボードAD