有料会員限定

ケイレツ改革のアメとムチ ▶▶Part3 鉄の結束は盤石か

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

[記事のポイント]

(1) 2015年、トヨタの主力車種「カローラ」の衝突回避システムに、本命デンソーを押さえて独コンチネンタルが採用され衝撃が走った

(2) 買収で技術力と価格競争力を手にしつつ巨大化した欧州メガサプライヤーは、自動運転などで要求されるシステム全体の提案力も高い

(3) 日産自動車が系列解体を完了した一方で、トヨタは「アメとムチ」で欧州勢とも付き合いつつ系列部品会社の再編で結束強化を狙う

 

トヨタは系列の新たな形を構築しようとしている。写真はトヨタ自動車九州の工場(AFP=時事)

特集「トヨタの焦燥」の他の記事を読む

トヨタ系列のサプライヤーに衝撃が走った“事件”がある。

2015年3月にマイナーチェンジしたトヨタ自動車の主力車種「カローラ」に初めて搭載された衝突回避支援システム「トヨタセーフティセンスC」。採用されたのは、本命と見られていたトヨタ系最大手のサプライヤー・デンソーではなく、独大手コンチネンタルのものだった。

衝突回避システムはレーザーレーダーと単眼カメラで構成される、自動運転技術にもつながる重要な製品だ。「まさか、あのデンソーが負けるとは……」。“デンソーショック”は、系列のサプライヤーには相当なサプライズだった。

関連記事
トピックボードAD