品川女子学院は自立した女性を育てることを主眼にした中高一貫教育で知られる。就活市場でも注目度の高い「品女ガールズ」は、どのように育くまれるのか。漆紫穂子校長に聞いた。
──創立以来、社会で活躍する女性を育てることを理念としています。
理念は一貫して変わらないが、表面にある部分は、未来から逆算して変えていく必要がある。
今、非常に意識している世の中の変化は、人工知能(AI)の普及だ。東京大学の松尾豊特任准教授に私自身の勉強として会ったり、天才プログラマーと名高い清水亮さん(UEI社長)と対談させていただいたりした中で、「いずれAIに代替される能力を身に付けても仕方ない」と痛切に思うようになった。ディープラーニング(深層学習)の普及に対しては、近い将来語学すら不要になるのではと危惧を抱くほどだ。
そうした未来から逆算すると、今の子どもにとってより重要な能力は、テストの点数で測れる認知能力ではない。意欲や共感力といった非認知能力だ。そうした能力がどんな環境で育まれるかは(米国で1960年代に実施された)「ペリー就学前計画」が有名だが、日本でも「うそをつかない」「人に親切にする」といったことを子ども時代に学んだ人のほうが、年収が高いとの研究がある。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら