鳥飼玖美子氏は日英同時通訳の草分けだが、英語を真剣に始めたのは高校生と意外に遅い。自身の学習歴と若者への指導経験を基に、幼少期の英語学習に一貫して否定的な鳥飼氏に考えを聞いた。
──幼児英語熱は高まる一方です。
背景にあるのは親や先生ら大人の「幼児期に英語を始めさえすれば、苦労せず自由自在に使えるようになる」という思い込みだ。しかしそれは幻想以外の何ものでもない。外国語であるかぎり、どこかで意識的な苦労をしなければ使いこなせないことを、大人がまず認識すべきだ。
英語に限らず、一般的に人間は5〜6歳までに約3万時間を費やして母語を習得する。またその過程は家族ら、子どもに深い関心を持つ大人との濃密なコミュニケーションで支えられている。単にシャワーを浴びるように音声を聞くだけでは、英語は学べないのだ。
「中・高・大学で10年間勉強したが英語ができない」と嘆く人がいるが、10年のうち真水の学習時間を積み上げるとせいぜい2カ月。そこに幼児学習を足したところで、母語を習得する3万時間との差は埋めようがない。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら