藤原和博氏は民間出身者として初めて公立中学校(東京・杉並区立和田中学校)の校長を務め、「よのなか科」の授業を導入するなど、学校改革を断行してきた。2016年春には奈良市立一条高校の校長に着任したが、同校では何に取り組んでいるのか。また、20年度の大学入試改革をどう評価しているのか。藤原氏に聞いた。
──一条高校に移りました。
やろうとしていることは和田中と同じ。授業と学校を世の中に開くことだ。03年から5年間、和田中の校長をしたが、取り組んだことの一つが「学校支援本部」。地域のボランティアが学校を支援する仕組みで、その後文部科学省が予算をつけ、今では全国の小・中学校1万校以上に設置されている。
もう一つが「よのなか科」。これは正解が一つではない世の中の問題を、生徒と地域の大人が一緒に考える授業だ。大人はすぐ子どもに「考えろ」と言うが、どう考えればいいかは教えない。そこで、自分とは逆の立場で意見を言うなどディベートの方法を工夫し、「考えるとはどういうことか」を学ぶことを狙った。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら