有料会員限定

シリア内戦 主役はプーチン アサド政権を支えるロシアは強気

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
オバマ米大統領はシリア情勢の安定化に向け、ロシアのプーチン大統領の協力に期待感を示す(ロイター/アフロ)

特集「中東危機」の他の記事を読む

オバマはシリア安定化の主導権をプーチンに渡した

5年近く続くシリア内戦は大きな転換点を迎えつつある。この2月3日、イラン革命防衛隊ならびにレバノンのシーア派勢力・ヒズボラの地上部隊と、ロシア軍による空爆の支援を受けたアサド政府軍が、シリア北部の最重要都市アレッポの北方にあるヌブルとザフラーという二つの町を占拠。アレッポ内の反政府勢力支配地域とトルコをつなぐ二つの補給路の一つを遮断することに成功した。アサド政府軍はアレッポ東方にあるもう一つの補給路も数週間以内に遮断する見込みである。

同日に、国連のミストゥラ・シリア担当特使は、紆余曲折を経て当初予定の1月25日から4日遅れの29日にスイスのジュネーブでスタートしていた和平協議の中断と2月25日の再開予定を発表した。この和平協議はシリアの反政府勢力による高等交渉委員会(HNC)とアサド政権の間で行われている。

一時は死に体だったアサド政権はなぜここまで盛り返したのか。

実は昨年9月のロシアによる軍事介入の直前、シリアではイスラム過激派・アルカイダの関連組織であるヌスラ戦線ならびにサウジアラビアやトルコの支援する複数の反政府勢力が攻勢に出て、アサド政権の最後の砦ともいうべきシリア西部のラタキアの目前まで迫っていた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
中東危機
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内