有料会員限定

女性の地位ウソ? ホント? アラブの大国 サウジに見る

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
サウジアラビアのような伝統社会でも下着はハデ。以前は外国人男性が店員だったが、女性に置き換わった(ロイター/アフロ)

特集「中東危機」の他の記事を読む

アラブの大国であるサウジアラビア。アラブの中で最も伝統的な社会であり、性差別が強く残るというのが一般的な理解だ。

健康、教育、経済・政治参加に関する男女格差をランキングする世界男女格差指数(ジェンダー・ギャップ指数)では、サウジは145カ国中134位と低い。ちなみに中東の主な国でサウジより上位なのは、クウェート(117位)、チュニジア(127位)、トルコ(130位)である(表)。

[表]
拡大する

サウジで「憲法」と位置づけられるイスラームの経典『クルアーン』では、男性には同時に複数の女性との結婚が許されている一方で、女性にはその権利は認められていない。経典にないサウジ特有の制約もある。女性には行動の自由がなく、家に閉じ込められている印象が強い。婚外の男女の接触は厳しく制限され、「サウジ人女性の顔を一度も見ないまま帰国した」と嘆く日本人駐在員も多い。男性にとってベールの向こうは闇。女性の世界をのぞき見られるのは女性だけだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
中東危機
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内