有料会員限定

産油国 チキンレースの限界 サウジ対シェールの勝者なき消耗戦

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小
昨年6月にサウジ副皇太子が訪ロ。プーチン大統領とのパイプは維持されている。(ロイター/アフロ)

特集「中東危機」の他の記事を読む

原油暴落が招く経済の液状化

“逆オイルショック”はどこまで続くのか。世界の市場関係者の視線が、サウジアラビアの出方に向けられている。

2016年に入り、原油相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で1バレル=30ドルを割り、2月中旬にはリーマンショック前に記録した08年の過去最高値の5分の1以下の水準である26ドルまで下落。なお反転の材料に乏しい。

原油相場の暴落により米国のエネルギー関連株やジャンク債が売り浴びせられ、世界の株式市場が混乱した。石油収入に依存する産油国の財政状況も火の車となっている。

そんな中で飛び出したのが、それぞれ日量1000万バレル強の原油を生産し、世界の原油生産量のトップ3に入るサウジとロシアが協調減産の検討に入ったという観測だ。

1月28日にロシアのノバク・エネルギー相が「5%の減産の可能性を討議する用意がある」と発言した際には、原油価格は一時35ドルまで上昇した。

歳入の5割超を石油・天然ガスに依存するロシアの財政は厳しい。過去の資源収入の積み立てで、歳入の減少を補填してきた「予備基金」も、30ドル前後の油価が続くと早ければ16~17年までに食い潰す見込みで、緊縮財政が急務だ。仮に両大国が5%の協調減産に踏み切れば需給が日量100万バレル超引き締まり、相場への影響は小さくない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
中東危機
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内