有料会員限定

人民元の国際化より中国は国内改革急げ 世界的権威が語るドル・ユーロ・元の明日

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

バリー・アイケングリーン 米カリフォルニア大学 バークリー校教授

 ドル一極体制の限界が言われて久しいが、ユーロや人民元も基軸通貨には程遠い。今後の国際通貨体制はどこに向かうのか、世界的権威であるバリー・アイケングリーン米カリフォルニア大学 バークリー校教授に独占インタビューした。

Barry J. Eichengreen●1952年生まれ。79年に米イェール大学で経済学博士号取得。IMF政策アドバイザーなどを経て99年から現職。大恐慌の研究など経済史、国際金融論の世界的権威。著書の邦訳に『とてつもない特権』(勁草書房)など。

特集「為替ショックが来る」の他の記事を読む

 ──ドル一極体制はいずれ終わり、複数の基軸通貨が併存する時代が来ると主張してきました。

国際貨幣制度の基礎は、安定していて流動性が高い資産だ。長い間これは米国財務省証券(米国債)を意味してきた。しかし、米国が世界経済の中心という時代は終わりつつあるし、ファイナンスの面でもそうだ。もはや米国だけでは、世界のニーズに応えるだけの安全かつ流動性が高い資産を提供できなくなっている。

貿易や金融取引がユーロや中国人民元で決済されるようになるだけでなく、より多くの輸出品が元建てやユーロ建てになるだろう。各国の中央銀行は外貨準備としてドル以外の通貨も保有しているし、それは企業も同じだ。

 ──そうならないとしたら? 

関連記事
トピックボードAD