
不透明感とインフレ懸念、トリシェのジレンマは続く(ロイター/アフロ)
トリシェECB(欧州中央銀行)総裁は、深いジレンマに陥っている。サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題発の金融市場の不透明感と、根強いインフレリスクという両極端な圧力に挟まれ、息の抜けない金融政策運営が欧州経済に求められるからだ。
11月8日の定例理事会では議論の末に政策金利(レポ金利)を4%に据え置いたが、トリシェ総裁は直後の記者会見で「金融政策は物価の上振れリスクを打ち消す用意がある」と発言。インフレファイターとして、いつでも利上げを再開できることをあえて示唆した。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1079文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事