スティグリッツ教授に「たぐいまれなほど罪が深い」(INTERVIEW参照)と名指されたグリーンスパンFRB前議長。サブプライム危機をどのようにとらえているのか。経営コンサルティングファームA・T・カーニー主催で11月6日に行われた「CEO’sミッション2007」コンファレンスでの特別基調講演をまとめた。インタビュアーはA・T・カーニーCEOのポール・ラウディシナ。
「バブルは人間の本性! 中央銀行は救えない」
──サブプライム危機は、今後、どのような展開をするのですか。
まず、認識しなければいけないのは、サブプライムローンの問題が、ほかの問題も引き起こしているという点だ。1998年に流動性と金融の逼迫に直面したが、そのときと同じことが現在、世界で起こっている。
特に重要なのが、米国の住宅価格を大幅に引き下げている問題だ。サブプライムを基にした証券化商品は世界中に約9000億ドルある。米国の住宅価格が低下傾向にあるため、それらの価値も下落している。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら