中国のバブル崩壊はあるのか? 世界最大の投信・バンガードのレムコ氏に聞く

拡大
縮小
中国のバブル崩壊はいつ起きるのか?
 世界最大の投信会社・バンガード社でタクサブル・クレジット・リサーチ・グループのシニア・アナリストを務めるジョナサン・レムコ博士が、このほど来日した。目的は日本を含むアジア経済の分析だ。同氏は前職のクレディスイスでは、ソブリンリスク調査チームの統括者を務めるなど、いわばソブリンリスク分析のプロだ。新興国を中心に、今後の見通しやリスクなどについて、率直な意見を聞いた。

中国バブルの崩壊の可能性は?

――現状、世界経済の成長エンジンは、米国が担っています。中国経済の減速感は否めません。すでに住宅バブルの崩壊が始まっているとの見方もありますね。

レムコ氏は、中国が世界金融危機の引き金となるリスクは低いと断言する

中国については、来年の2015年のGDP成長率を6.8~7.3%と予測しています。確かに減速してはいますが、他の新興国と比べれば、なお速いスピードで成長しています。中国経済に対する見方は、悲観的というよりも安定的です。

経済格差、シャドーバンキング、住宅バブルといった問題点を解決する努力は必要ですが、クレジットアナリストの観点から言えば、中国経済が世界金融危機のトリガーになるリスクは低い。何よりも3.8兆ドルという巨額の外貨準備を有しているのは、大きな安心材料です。

――とはいえ、中国経済が今後も成長スピードを維持していくためには、構造改革が必要です。

たとえば米国のウォルマートで売られている製品を見ると、かつて中心だったメイド・イン・チャイナから、メイド・イン・スリランカ、バングラデシュ、ベトナムなどにシフトしつつあります。これは、中国の低賃金労働にとってはプレッシャーです。今後はいかにハイエンド製品の製造に移れるかが、大きな課題になるでしょう。

次ページインドへの期待は?レムコ氏が最も注目する国は?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT