ビタミンAは肉や魚介類、卵、乳製品といった動物性食品と、緑黄色野菜と呼ばれる色の濃い野菜に含まれるβカロテンから摂取できます(βカロテンは体内でビタミンAに合成されるのです)。つまり、動物性食品と緑黄色野菜の「ビタミンAダブル摂取」が、IgA抗体を増やし、あなたのウイルス撃退能力を高めてくれるでしょう。
「ビタミンAのダブル摂取」に適したメニューとは?
では早速、風邪やインフルエンザが蔓延する前に、IgA抗体を増やせるコンビニ飯を探しに行きましょう!
〈みわ子流、IgA抗体を活性化するコンビニ飯!〉
■お惣菜系ならこれ!
・野菜が摂れるレバニラ
野菜が多く含まれ、かつレバーの味付けも食べやすく工夫されていてオススメ。ビタミンAのダブル摂取に加え、冷え予防となる鉄分も一緒に補給できます。
・チキンと野菜のグリル
チキンの倍量ほどの緑黄色野菜が入っていれば、理想的な組み合わせです。
・オマール海老のキャロットスープ
ニンジンのすりおろしがたっぷりと入ったスープはβカロテンが豊富。一流ホテル顔負けの味わい深い商品も出ていますね。
・野菜が摂れる水餃子スープ
チンゲン菜などの中華系緑黄色野菜と水餃子の組み合わせは抜群。生姜が効いているので、喉のイガイガ予防にも◎!
■レジ横のスナック系ならこれ!
・ピザまん・デミグラまん
普通の肉まんではなく、ピザまんやデミグラまんを選んでみましょう。ひき肉のほかにチーズからもビタミンAが摂れ、さらにそれぞれのソースには緑黄色野菜であるトマトが豊富に煮込まれています。
・春巻き
春巻きは具材の中に、ひき肉の他、ニラやニンジンなどの緑黄色野菜のみじん切りがギッシリと入っています。どうしても揚げ物が恋しいときには、これを選ばない手はありません!
免疫力をアップするには、特別なものを食べる必要はないのです。ウイルスに侵されない免疫力を作るには、ビタミンAのダブル摂取(動物性食品と緑黄色野菜)と覚えて、寒く忙しい師走を乗り切って下さい。
著者フォローすると、丸田 みわ子さんの最新記事をメールでお知らせします。
著者フォロー
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。
まるた みわこ / Maruta Miwako
美養食研究家/シニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエの最高峰)
自身の体調不良により、健康でスリムで美肌になる 野菜や果物の効果をもっと追究したいと、野菜ソムリエの最高峰であるシニア野菜ソムリエを取得する。
「真の“美”体質」をテーマに、 カラダの中から"美"を養う料理を発信。
「美養食研究家」として、料理教室やセミナー、レシピ開発、 商品プロデュースなどを手掛けている。これまでに考えたレシピは400点、スムージーレシピ100点以上。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら