定額聴き放題は日本に根付かない!? 無料配信が普及、超高音質もニーズ低い

拡大
縮小

国内では、13年の音楽ダウンロードのシェアは約1割で、いまだに約9割がCDを中心としたパッケージ販売で占められている(日本レコード協会調べ)。

一方で、世界の音楽市場では、1曲ごとに課金するダウンロード型ではなく、無料や定額で聴き放題となるストリーミング型の音楽配信サービスがシェアを拡大、約1割を占めるまでになっている。

スポティファイも日本進出に難航

日本でも、音楽市場全体が縮小傾向の中で、この聴き放題の音楽配信サービスに期待する向きがある。

たとえばエイベックス・グループは、昨年2月、ソフトバンクとの合弁で「UULA」を開始。また同社は、今年10月にはLINE、ソニー・ミュージックエンタテインメントとの合弁会社を設立した。さらに11月には、サイバーエージェントとの共同出資による新会社設立を発表し、新たに二つの月額定額制聴き放題の音楽配信サービス開始を目指している。

先行して始まっているUULAの会員数は、100万人超で伸び悩んでいる。世界最大の利用者数を誇るスポティファイも長年、日本進出の機会をうかがいながら難航している。各社は試行錯誤を続けているが、今のところ明るい兆しは見えない。

(「週刊東洋経済」2014年11月29日号<25日発売>の「価格」を読むを転載)

 

中原 美絵子 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかはら みえこ / Mieko Nakahara

金融業界を経て、2003年から2022年3月まで東洋経済新報社の契約記者として『会社四季報』『週刊東洋経済』『東洋経済オンライン』等で執筆、編集。契約記者中は、放送、広告、音楽、スポーツアパレル業界など担当。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT