今年こそ海外旅行できる?渡航にいくつかの条件 徐々に緩和の方向だが、気軽には行けない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
今年こそは海外旅行できそうでしょうか?(写真:freeangle/PIXTA)

2020年春以降、ほぼ2年間にわたり、多くの日本人にとって海外旅行は無縁のものとなった。とくにネックとなったのが帰国後の自宅待機要請である。待機期間は14日間から10日間そして7日間……と次第に短くなったが、いずれにしても長期の休暇取得が難しい人には大きな壁となって立ちはだかった。

その自宅待機が2022年3月1日以降、条件を満たせば免除されることになった。では、海外に気軽に行けるようになったのだろうか。

結論からいうと、まだハードルは低いとはいえない。だが、いずれも自宅待機に比べたら、乗り越えやすい壁ともいえる。「コロナ前」とは、海外旅行をめぐる状況が大きく変化しているので、改めて海外に行くために重要なポイントをまとめてみた。渡航先の入国条件などは日々変わるので必ず最新の情報を確認してほしい。

3回目のワクチン接種は必須

まず、自宅待機免除の前提となるのは、3回目のワクチン接種が完了しているということだ。

3回目の接種完了をクリアしているなら、次は日本への入国時の水際対策の条件を確認する必要がある。厚生労働省では、相手国の感染状況に応じて入国条件をこまめに変更している。

おさえておきたいキーワードが「指定国」である。この指定国に定められると、かりに3回のワクチン接種が完了していても、自宅待機が求められる。

2022年3月17日時点で3日間の待機が求められる指定国は以下の14カ国である。

ロシア、トルコ、サウジアラビア、スリランカ、モンゴル、韓国、インドネシア、ミャンマー、イラン、シンガポール、エジプト、ネパール、パキスタン、ベトナム

(厚生労働省「水際対策上特に対応すべき変異株等に対する指定国・地域について」より)

なお、ワクチンを3回接種していない人は、指定国以外への渡航であれば、3日間自宅待機し、3日目以降に自主検査で陰性が確認できればそこで終了。自主検査をしない場合は7日間の自宅待機が求められている。一方、指定国への渡航ならば宿泊施設で3日待機し、3日目に受ける検査が陰性であれば待機期間終了となる。

次ページ渡航先の感染者数の推移などを調べておくといい
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事