四季報のプロが伝授「株価が10倍になる株」発掘法 「テンバガー候補」を見つける3つの条件
テンバガーの可能性がある株を探してとりあえず買ってみる。1つの銘柄に資金を集中させるのではなく、複数の銘柄に幅広く目を向けながら、ちょっとずつ買ってみる。こうして、テンバガー株の候補数を増やしていくと、資産全体のリスクを抑えたポートフォリオ(複数銘柄のパッケージ)ができます。
現実的には、リンチさんのように1400もの銘柄を買うのは難しいでしょうが、20社くらいには分散できるかもしれません。だからこそ、テンバガー(10倍)とまではいわないまでも、ツーバガー(2倍)、スリーバガー(3倍)くらいを狙える中小型成長株を1つでも多く探し出さなくてはいけません。
では、リンチさんはどうやってテンバガー株を見つけたのか。
リンチさんは、「中小型株と業績回復株を買いなさい」と提言しています。この2タイプの株に目を向けることが、大きなリターンをつかむ第一歩ということです。
私は、成長力があり、テンバガーも夢ではない中小型成長株を見つける条件として、以下の3点に注目します。
② 成長性
③ オーナー企業
時価総額300億円以下を探す
中小型株は、売り上げ、利益、従業員数、拠点数などではなく、「時価総額」で判断します。時価総額は企業価値ともいわれ、発行済み株式の数と株価を掛けて算出します。
たとえば、発行済み株式数が3000万株であれば、株価1000円で時価総額300億円。1000円の株価が2000円になればツーバガー、3000円になればスリーバガー、1万円になればテンバガーです。
時価総額が小さいほど、何倍にもなる可能性があります。ただ、その点にこだわりすぎると企業の選択肢が少なくなります。小さいほど大化けの可能性はありますが、時価総額300億円を基準に探すのが安全でしょう。