迷走?「ヨルタモリ」にガッカリする理由 壮大なる「試作品」の行方はどうなる

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 最新
拡大
縮小

この層が「タモリさんのトークショーじゃない」と途中で見るのをやめてしまったために、視聴率が「微妙」になってしまったのではないかと思います。

ガッカリ② トークショーとして成立していない

ネット上でも多く書かれていますが、この番組を不安定なものにしているのは、番組の軸となるトーク部分を「フィクション」の空間にしているから。

トークというリアルなものをフィクションで成り立たせようと思ったところにちょっと無理が……。オープニングタイトルに、「Fake? Real?」と書いてあったので、そこをウリにしたいと思ったのかもしれないのですが、トーク部分をフェイクにした瞬間、寸劇となり、トークショーは成立しません。

タモリさんは大阪の社長、宮沢りえさんはバーのママ。ゲスト2人はご近所さん。でも、みんな何だか居心地悪そうなのです。どんな役を演じたらいいのか、何を話したらいいのかもわからず、学芸会をやっている感じ。

タモリさんだけが独特の世界観を醸し出す中、奇妙なトークがダラダラと続き、エンディング。あれ、ゲストのふたり、何、話したっけ? 放送終了後、そう思った視聴者もいるのではないでしょうか。トークショーなのに、話の中身がまったく頭に入ってこない。出演者に気を遣うスタッフの笑い声だけが印象に残った寸劇ショーでした。

視聴者の方がネットでコメントしていたように、フィクションのコントショーとして見ても、この部分は中途半端。どうせなら、ちゃんとした台本を作って、トーク部分もタモリさんのコアファンを満足させるように振り切ってほしかった。筆者などは、途中から完全に上の空状態。タモリさんが、日本エレキテル連合の“小平市の細貝さん”に見えてきて、「タモリさんが“細貝さん2号”になって、“細貝さん”と“未亡人朱美ちゃん3号”と共演したら面白いだろうな」と妄想しながら、見ておりました。

パイロット番組だから仕方ない?

冒頭で、日本のバラエティ番組の初回はどれも「試作品」だと書きましたが、実は、初回だけではなく、視聴率がとれるフォーマットが決まるまでは、ずっと試作品状態が続きます。

アメリカのテレビ局だと1本、試作品(パイロット版)を作って、ターゲット視聴者に見せて意見をもらって、改善してから放送というプロセスをとりますが、日本のテレビ局でパイロット版を制作することはまれ。試作品を試作品のまま、本放送で放送し続けるのです。その中で、改善を繰り返し、視聴率が上がるヒット企画を見つけて、フォーマット化していきます。

次ページ長寿番組は、変に凝らない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT