プレゼンが全然響かない人に通じる残念な共通点 つかみで滑り、具体性に乏しい話で心は動かない
そんな披露宴でよくあるスピーチはこんな感じです。
「新郎の○○さんは、大学時代、体育会のラグビー部で一緒に過ごした仲で、非常に責任感が強く、誰にでも優しく、背中で皆を引っ張っていってくれるような男でした。社会人になってからも、忙しいスケジュールを縫って皆が集まれる機会を調整し、毎年同窓会の幹事をやってくれるなど、面倒見のいい男で……」
確かに、「責任感がある」「誰にでも優しい」「皆を背中で引っ張る」「面倒見がいい」なんて、すばらしい人物であることはわかります。でも、何かが足りない……。
「広く浅く」ではなく「狭く深く」
それは「具体性」です。「責任感がある」などの特性、特徴を表すことばは、なんとなくイメージは浮かびますがぼんやりしていませんか。だって、世の中に「責任感がある人」はいくらでもいますから。ここは、やはりその人ならではの性質としての具体的な説明が必要なのです。
もちろんその説明のためには時間が必要です。そうなると、ほかの「誰にでも優しい」「皆を背中で引っ張る」「面倒見がいい」などが時間的に言えなくなります。どうすればいいのか。
私ならこうします。彼の人柄でいちばん伝えたいことが「責任感がある」ということなら、そのほかの特徴を伝えるのをきっぱりあきらめるのです。そのかわり、「責任感がある」ことを、具体的な例を出しながら丁寧に語っていくようにします。「責任感がある」と感じたのは、どんな場面だったのか。そこで彼は何を話し、どんな行動をとったのか。そこに自分が感動したのは何が原因だったのか……。自分で実際に見聞きし、心が動いたのですからきっと語れるはずです。そうすることで、ほかの誰でもない「責任感がある」彼の物語が語れるのです。
「責任感がある」「誰にでも優しい」「皆を背中で引っ張る」「面倒見がいい」など、こんなにいいところがたくさんあるなんて素敵! なんて思う方も中にはいるかもしれません。
しかし、誰にでも言えるような浅いことばをたくさん並べるよりも、その人を最もよく表した性質に絞って、その話を具体的に深く説明していく。こちらのほうが、聞いている人の心にひびくスピーチになることは間違いありません。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら